久々の投稿になります。早いもので前回の投稿から2ヶ月以上が経っていることになります。こういう時に、いつも抱く感情。
『この2ヶ月、私は何をやっていたのだろう・・・?』
社会人になり家族もいないと、子供の行事ごとなどの節目もなく、毎日ただ忙しくしている割に、後で振り返って「何をやってたっけ?」と思う事が増えます。年末になると決まって「今年もあっという間だったね。来年こそは・・」と言っていたり。
でも、これってとても勿体ないこと。
「何をやってたっけ?」から「これだけ出来る様になった」と、ちょっとした成長も感じられる毎日へシフトを図りたいと思います。
HOW?
今、思いつくのは
・小さな目標を立てる。将来の大きな目標に向かうマイルストーン。毎週末、月単位で振り返る。
・学びや経験をアウトプットする。自分の中だけで終わらせると忘れてしまうので、日記やブログで形に残す。人と共有した方が学びが深まるのは本当なので、ブログやfacebookは有効。
・読書には期限を設ける。読み終えたらすぐにアウトプットする。
毎日の時間、大切にしたいものです。
みかん
読書のアウトプットの場はここにあるので,すぐにでも実践できますね!笑
僕が実践していて「いいなぁ」と思うのは,ドリーム・リストです。
150個の夢をリストにして,大晦日に一年の見直しと翌年の夢を決めます。
身近なところから壮大なものまで散りばめておくと,一年で結構達成するものですよ^^
達成感があります。
リストは良いですね!その時々で思うやりたい!と感じることを覚えておくのにも有効ですね。先日映画で「夢を沢山描いたアルバム」を大切に持っている人がいて、それも良いなあと感じました。何か自分にしっくりくる形で、夢りすと作ってみます^^ありがとうございます。