Mango 10/10/2017 1件のコメント 疾走するリャマ、浮き草の上の家。世界のどこでも人がいて、社会があり、人との関わりは生まれる。リーダーシップの実践に事欠かない。ペルー南部にて。 マンゴー 共有:クリックして Twitter で共有 (新しいウィンドウで開きます)Facebook で共有するにはクリックしてください (新しいウィンドウで開きます) 関連 ← 初めまして。 女性老リーダの闇 Hidden Figures → “人との関わり” への1件のフィードバック リーダーシップというと,なんだか大げさなことのように聴こえるかも知れませんが,人がいる限り,どこにでもリーダーシップは存在しますよね。 自分自身に対してだって,そうです。 さらに言うと,このリャマのように,動物に対してもリーダーシップが存在します。 リーダーシップの実践不足を環境のせいにしてはだめだってことですね。 返信 コメントを残す コメントをキャンセル メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目ですコメント 名前 * メール * サイト 新しいコメントをメールで通知 新しい投稿をメールで受け取る このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください。
リーダーシップというと,なんだか大げさなことのように聴こえるかも知れませんが,人がいる限り,どこにでもリーダーシップは存在しますよね。 自分自身に対してだって,そうです。 さらに言うと,このリャマのように,動物に対してもリーダーシップが存在します。 リーダーシップの実践不足を環境のせいにしてはだめだってことですね。 返信
リーダーシップというと,なんだか大げさなことのように聴こえるかも知れませんが,人がいる限り,どこにでもリーダーシップは存在しますよね。
自分自身に対してだって,そうです。
さらに言うと,このリャマのように,動物に対してもリーダーシップが存在します。
リーダーシップの実践不足を環境のせいにしてはだめだってことですね。