皆さん初めまして!
ばななです。
世の中には、優れたリーダー、尊敬されるリーダーがたくさんいます。そんな人たちに近づくためには、何を学ぶ必要があるのか?
そんな思いから、リーダーシップについて学び始めました。
まずは、優れたリーダーと言われる人は、たくさんいるが
それは、どんな人を指すのだろうか?
尊敬されるリーダーとは?
周りから称賛されるリーダーって?
でも、世の中にはきちっと研究している人がいるのですね。
『リーダーシップの真実』
著者:ジェームズ・M・クーゼス/バリー・Z・ポズナー
訳:渡辺 博
によると、
「もっとも多く選択された称賛されるリーダー特性は :誠実であること。」
著書のなかには、他の特性も紹介されていましたが、
まずは、ここから考えてみることにしました。
「誠実である」とは?
著者によると、
「真実を語り、生きる上での論理的な原則と明瞭な標準を持つこと。」
(ちょっと難しい、、、。)
もう少し読み進めると
「他の人々に対して誠実であること。また、それは、自分自身に誠実であり、自分に本当に重要な関心をもつように・・・
自分の個人的情熱を掻き立てるもの、自分を犠牲にする価値のあるものを理解すること・・・
自分の強みと限界について、自分自身がわきまえている・・・
言っていることを本当に信じていると、心からわかっていなければならない。」
なんとなく理解できてきました。
つまり、誠実であることの重要な点として、言っていることと行動が常に一致している。
自分なりに理解しやすくするために、分解すると
誠実であるために
・言動と行動を一致させる。
・それを、常に(何時なんどきも)行う。
何時なんどきも一致させる・・・これは、かなり大変!
これを実現させるには、本当の自分を理解していなければならない!と。
なるほど、まず第一歩として、自分自身を知ればよいのか!
それなら、自分でも出来そうだ!!
(と、思ったのはかなり浅はかだったのですけど、、、)
そして、ここから 自分自身を見つけに行く旅がはじまりました・・・・・
ばなな
誠実な人間になるためには、
自分の本心から目をそらさず、
それに応える行動をとること。
文句を言わず自律・自立。
なのですね。
これを泣き寝入りの構図と考えればそれまでですね。
社会におけるトレンドを捕まえて、そこでの最適化を模索するゲームになる。
そんな気がします。
でも、盲目的に周りの他人の気持ちを良くする行動は、一見すると利他的で高次な利己と考がちですが、自分に離反しているのですね。
とても深いテーマですね。