ポジティブ心理学プラクティショナーのHARUです。
私はコーチになりたいという願いを叶えるため2018年からコーチ修業を始めました。
修業から半年後に認定コーチを取得し、最近は「やりたいことができているな」という充実感があります。
「どうしたら”やりたいことができている”と実感できるようになるのか」を言葉にしておくことは、
今の良い状態を維持することに繋がると思っていたところ、ペンシルバニア大学マーティン・セリグマン博士が創設されたポジティブ心理学に偶然出会いました。
――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
ポジティブ心理学とは、
自分にとっていい人生を作るための学問。
人生において大切にしているもの(価値観)や強みを知り、自ら活かすことによって心豊かな人生を送る事。
私にとってより良い人生を送るにはどうしたらいいのだろう?を問い続けることが大切であり(well being)、
Well beingを行動に落とすための要素としてPERMAを提唱しています。
(Positive emotions/Engagement/Relationship/Meaning/Achievement)
――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
ポジティブは、自然となってしまうもの。
弱みは、克服したり取り除いたりするものではなく正しく捉えるもの。
“私はわたし”と、ニュートラルでいることが大切。
ポジティブ心理学は、そんな、「自分が大切と思うことを大切にする」という、
人間らしい生き方・考え方を教えてくれているように思います。