謹んで新春のお慶びを申し上げます!HIROです。
マインドフルネスの投稿は、年初の我が家の習慣で締めくくります。
年初に家族で書初めをしています。
「一年の計は元旦にあり」と言います。
それぞれが、特に目標にしたいことや常に心に留めたいことを、書に込めます。
書は食卓の壁に一年間貼り出します。
家族全員に好評で毎年続けています。
何が良いのかと言いますと、いっぱいあります(笑)
- 前年を振り返ってほめたり反省したりすることで、皆でポジティブに成長を目指したくなります。
- 公私に関係なく持つ妥協したくない私の想いを、奥さんに伝えられます。
(家庭より仕事を優先するのかという会話は、我が家にはありません) - 普段聞けない奥さんの想いを、改めて知りえます。
(奥さんが家庭や家庭の外でどうありたいかを知るのはとても新鮮です) - 子供の目標に向けた頑張りと達成状況を家族で継続して話せます。
(努力を怠っていると、バツの悪そうな顔します(笑))
定期的に想いを棚卸しすることは、成功体験を積み上げている気がします。
ひとりひとりが自信を持つと共に、家族に良いチームワークが生まれる気がします。
今年も良い一年でありますように。