未来のお話大好き!
こんにちは。TSです。
他のメンバーがハンドルネームを果物にしているのですが,
今のところ僕はイニシャルで行こうと思っています。
それはそうと,台風21号は超大型のようですね。
直径が1,000km近いんだとか。
海水における貯熱量が膨大であることが要因のようです。
20~30年前と比べて,天災の規模が拡大しているように感じます。
今後も同様の傾向が続くのなら,近い未来には,想像もできないウルトラタイフーンが来ちゃいそうですね。。。
さて, 本日,
「未来の年表~人口減少日本でこれから起きること」
という文庫本を読了しました。
文庫本はスキマ時間にサクサク読み進められるので,お手軽でいいですね^^
この本でいう「未来」は,あらゆる「未来」ではなく,日本の人口減少に焦点を当てたものです。
ファクトベースで詳細に影響を分析しています。
巷では,「少子高齢化」という一つの単語が多用されているために,
「少子化」と「高齢化」が一緒くたに論じられている感があります。
本書では,高齢化の議論と少子化の議論を別に分けて考え,それぞれの根本要因と対策まで検討しています。
「ん?この問題は〇〇を使えば解決できるのでは?」
「最終的にどのような国家の絵姿になるのだろう?」
などと,自分のアイディアを巡らせながら読んではいかがでしょうか。
この内容を受けて,来る未来に何ができるか。
「何とかするのが政治の役割!」
「自分にはあまり関係ないかな・・」
と他力本願になるのは簡単です。
アクションを起こしていきたいですね。